みんなで喜びあふれる会社にしていきましょう 2015/9/15

長期のお客様が次のステップに成長するのは喜ばしいことです。生産管理システムPROKANは、簡単導入が売りでどちらかといえば生産管理の初心者向けシステムです。システムを使いこなし、レベルの上がったお客様には合わなくなっていく可能性があるとも言えます。そのときに、他のシステムに乗り換えるしか方法がないとなれば、お客様とのおつきあいも終わってしまうかもしれません。

スケジューラとの連携や、蓄積データの活用などは、引き続きお客様として協力し合っていけるツールになります。もうひとつは、生産管理システムPROKANの上級者版、上位版が必要なのかもしれないということです。次世代PROKANのラインナップを考えるときの重要なポイントになりそうです。

Lシステムでは、データ蓄積と活用が企画段階で視野に入っています。いずれは全国レベルのデータ分析をしていきます。
PROKANでも、現在までのデータを分析・解析してその結果を提供する仕組みが、お客様に喜んで頂ける商品・サービスになり得ると思います。全てのユーザーのデータを集めて分析し、なんらかの傾向や相関が見つかれば、ユーザー全員に新たな価値を提供できるかもしれません。検討課題として、今後煮詰めていきましょう。

計画的な開発物件と飛び込み仕事のバランスが以前より良くなってきている感じがします。良くする会で、皆で考え、見いだした解決方法が功奏しているのかもしれません。一見簡単なことのようですが、これが今後も上手くいくようならビジネス上のノウハウを発明したことになり、インプラスの企業秘密と言っても過言ではないかもしれません。状況をチェックしながら微調整や改善をくり返して、ゆるぎないインプラスの強みにしていきましょう。

トラブル発生後、その原因を思い返せば、必ず「種」があります。その課題に触れた回数がなんとなく足りなかった、といった、感覚的な信号も少なくありません。それを感じ取り、行動に移せるのがプロの仕事です。これは感性であり、繰り返して経験するしか磨く方法はないように思います。感性を高めることは、仕事からはもちろん、仕事以外からでもできます。前回も書きましたが、感性を高めるのはむしろ非日常が良いです。

おすすめはやはり読書です。インプラスでの業務関連書籍の購入は原則自由ですが、仕事に関係しない本も購入可能にしたら良いと思います。良い会社でやっていたことですが、月に1人1冊必ず購入してプチ紹介する、というのをやってみたいと思います。

会社の成長とはそこにいる「人の成長」であり、それが、お互いの喜びであり、全員の喜びです。
みんなで喜びあふれる会社にしていきましょう。

このブログの人気の投稿

技術メモ「503 Service Unavailable」

グーグルグループのメーリングリストの返信先が個人になってしまう

『ネットワークドライブ』のトラブル