学び続けるリーダーであれ


おつかれさまです。

今週の予定
火)仙台 優良企業視察
水)仙台 優良企業、および、被災地視察 ・ 東京泊
木)東京 日本でいちばん大切にしたい会社大賞授賞式出席
日)福岡 優良企業訪問・博多泊

日本でいちばん大切にしたい会社大賞は、良い企業にスポットを当て、
良い会社から学んでもらい、それぞれの企業・地域から日本を良くする
ために設立されたもので、我が社もこれに協賛しています。
この協賛も1つの社会貢献のカタチです。

===

◆学び続けるリーダーであれ

昨日、中谷彰宏氏の講演会に行ってきました。
現地では会えませんでしたが、幹部のみなさんも行ってくれていると
思います。あのすばらしい内容を一緒に学べたこと、嬉しく思います。

テーマは「人の育て方を学ぶリーダーが成功する」というものでしたが、
内容は幅広く、良い気づきと学びをたくさんもらうことができました。

リーダーとは、職位のそれではありません。

人が生きる上で、日々おこなっていることは「選択・決定」です。
ランチを何にするか、仕事をどうするか、どの本を手に取るか、
やるかやらないか。

毎日が選択の連続です。

日々の選択は自分の意思でしているはずです。
誰かに言われたから、と言ったところで、最終決定は自分がして
自分が行動しています。

だから現在の自分の状態はその選択の結果であり、結果への
責任は、誰のせいでもない、すべて自分にあります。

会社や組織、チーム、家族、仲間のなかでも同じことです。
また、個人の視点で見ても、自分の生き方を日々選択決定して
いて、その責任は全て自分にある。自分の経営者なのです。

リーダーとは自分で決定し、自分で責任を持つ人です。

要するに、すべての大人の人はリーダーなのです。

さて、選択・決定するには何が必要だろう。

1つに、時代、時流、その時にあった知識、勉強が必要です。
無知のまま判断するとどうなるかは、皆さんなら想像にたやすいでしょう。

たとえて言うなら、勉強していれば食べない判断ができたであろう、
体に毒である成分が入った食品を、リーダーである自分が「知らず」に
自分や家族に食べさせ続けるようなものです。

悪いのは、食品の提供者ではなく、知る努力を怠った自分です。

このように、勉強不足による間違った選択は、自分や仲間、家族を危険に
さらします。また、自分や仲間、家族の将来、未来への道を減らします。

リーダーとして、選択・決定するためには判断基準が必要ですが、
その判断基準を知るには、学ぶしかありません。

時代、時流は変化していきます。

その時々で、「判断基準」はどんどん変化していきます。

変化し続ける時代には、学び続けることでしか、自分や仲間や家族を守り、
未来につなぐことはできません。

また、リーダーとして、後輩や子供達に判断基準を教えるとき、自分が学び
続けていない=古びた知識では、後輩や子供達に、未来を生きていく術を
教えてあげることはできません。

学び続ける、という重要な意味がここにあります。

もうひとつ。

勉強は、学校を出たら終わりではないことは、おわかりかと思います。

それこそ、勉強は社会に出てからが本番と言われています。
しかし、仕事の体験で学べるだろうという受け身が多く、自ら実践して
いる人は少ないようです。

学びの場は、 家庭→学校→職場 と変化していきます。
みなさんにとっては、会社、職場が今の学びの場です。

学びの場として、みなさんが学び続けられるためのボールはこれからも
投げ続けて行きます。
SA研修に参加したみなさんなら、ボールではなく「黒の投票」をし続ける
と言った方がわかりやすいかもしれませんね。

学びのチャンス、機会は、いろいろな方向からどんどん提供されてきます。
ただし、それを掴むのは自分にしかできません。

学び続けよう。

自分のため、家族のため、仲間のために。
そして、両親や、師、先輩、社会に恩返しをするためにも。


このブログの人気の投稿

技術メモ「503 Service Unavailable」

グーグルグループのメーリングリストの返信先が個人になってしまう

『ネットワークドライブ』のトラブル