投稿

2012の投稿を表示しています

mixiソーシャルボタンが表示されないので

私がボランティアで全面サポートしている 白雪姫プロジェクト というサイトがある。 (…と、 前回 ここで、そのサイトの説明を、ほんの少しだけ書こうと思ったら、どはーっと書いてしまったので、今からこっちに本題を書くのである) 長いことmixiソーシャルボタンが表示されてなかったので、やっとのこと重い腰を上げて調査開始した。 いきなり壁が現れた。 mixiにログインできないのだ。 …うーん、パスワード何だっけ? そもそもログイン用メルアドがどれだったか解らない。 片っ端から、「パスワードを忘れた」に入れてやったら、どうやら Yahoo!メールだったようだ。 Yahoo!メールを開けると、未読2640件。 1つも読まずに一気に削除してやったぜぇ♪ mixiパスワード再設定して、レッツゴー!派手に行くぜ! (中略) w たぶん原因っぽいのは、 許可するドメイン  が www なしのURLだったこと。 対象URL(任意)  が未入力だったこと。 サービスのURL  が www ありのURLなのは、関係あるかないか不明。 www ありでも無しでもホームページにはアクセス可能なのだが、wwwありのURLでアクセスしたときに、mixiから見て「許可するドメイン」ではないと判断されると思われる。 正しくは、mixiソーシャルボタンが出たり出なかったりしていたのだ。 404リダイレクト(だっけ)で、wwwなしのアクセスに統一してあげることでも対応可能だったと思いますけどね。 対象URL(任意)  に wwwなし(許可するドメインと同じURLで、http://付き)を入力し、表示されたコードで、ホームページのhtmlを書き替えらOK! 無事、wwwありでも無しでも、mixiソーシャルボタンが表示されました。 解決!

白雪姫プロジェクトの…

弊社、というより私個人がボランティアで全面サポートしている、 白雪姫プロジェクト というサイトがある。植物状態と言われる人にみな意識があったり、回復の可能性があるということを、日本じゅう、世界中にひろめようというサイトだ。 医者が「一生植物状態です。もう意識はありませんし、回復もしません。」と言うと、そのとおりだと思い込んでしまう。「医者の常識」ではそのとおりだろうし、言っていることを訳すと「回復したのを見たことありません。」という意味なのだ。多くの方が意識はある。見えている、聞こえている、触っているのが解る。意識はあっても、筋肉が動かせないから、「意思を出力できないだけ」ということが沢山あるのだ。出力できないだけで意思も意識もあるのに、「このかたは意識はありません」と言われてしまう。まだ世間への認知は乏しいが、ロックトインシンドローム、閉じ込み症候群と言われるものだ。よくよく観察すると、目の玉や、まぶた、指、顔の筋肉などで、ごく微妙にだが意思表現(出力)できていることがある。発症してしばらく時間がたち最初は完全に無反応であっても脳が回復してきてそうなることもある。注意して呼びかけて観察して欲しい。たったそれだけで、6年も9年も20年ものあいだ、意思があると思って貰えなかった人たちが、意思があるとわかり、徐々にコミュニケーションを取り、回復に向かうことが出来ているという事実があるのだ。 また、寝たきりでは逆にどんどん悪くなる。廃用症候群といって、あらゆる臓器も筋肉も脳も、どこもかしこも退化、退縮してしまう。循環もおかしくなり、悪いものが排出されなくなる。だから、起き上がることが大切なのだ。でも医者や看護師は、許してくれないことが多いようだ。「起こしたら悪化する、万が一のことが起きる」、という常識に染まっているからである。常識とは思い込みのことなのだ。大勢が思い込んだらそれは間違っていても常識なのだ。(いまの日本の経済状況と幸福度も同じだ。) 熱くなってしまったので、上の文章のカタマリは読み飛ばしてもらってかまわない。 えっ、もう読んでしまったって?…そうですか。あなたは知ってしまったのですね。 知ってしまった人には責任が発生します。伝える責任です。 伝えないとヤバイ。なぜなら、あなたが明日、世間で言うところの「意識不明」「植物状態」にならないと、

紺屋の白袴的なアレ

みなさん、こんにちは。 ブログ自体もものすごく久しぶりなのですが、1年以上ブリぐらいに インプラス株式会社(自社)ホームページ を更新しました。 いや、ちょっと文章を書き換えてみただけですが。 CSS使って、少し見やすくはしてみましたけど。 グラフィックデザイン的コンテンツ作っている時間ないもん。 法政大学大学院 の 坂本光司研究室 に入って勉強始めてまもなく2年になろうとしているのですが、想いを書き始めたら、良い感じにすらすらいける! どうやら勉強して少しは成長している模様です!嬉し。 いまや学業にかなりのウェイトを置いているのは、周りの人には内緒です。 本業の1つであるインプラスは、ホームページ解析・アドバイス・更新をオシゴトにしていいます。 自社サイトも、お客様サイトの中の1つとしてリストに入れて意識はしているのですが、 どうしても 自社ホームページは一番後回し! になってしまうのです。 放置すること、1年と○ヶ月。まもなく2年になろうとしていたのか・・・?! これはまさに「 紺屋の白袴 」的なアレです。 ググってみると・・・ (1)紺屋が染めていない白袴をはいていることから、他人のことで忙しく自分のことには手が回らないこと。  (2)また、いつでもできると思い、何もしないで終わることのたとえ。 いや~(1)なんですけど、(2)がなんだかちくちく痛いです。 まさか、紺屋の白袴をググってこんな…。(T^T) いつかできるや、と思っているだけの人~! 何もしないでいると、そのまま終わりますよ。(その機会や、人生がね) 思っているだけで行動しない人は、思っていないのと何ら変わりないのですよ。 「いま考えてるから~」、が永久に続いて、終わっちゃわないようにね! 大丈夫ですか!>わたし 反省をするなんて、年末らしくなってきたかも。 竜

12/15 凡事徹底

凡事徹底とは、平凡なことをとことん徹底すること。 挨拶を欠かさないこと、礼儀を重んじること、家でも 出先でも靴を 揃えること、 整理、整頓、清掃も同じ凡事である。また、 凡事徹底とは基本をたいせつにすることである。 基本ができていない人は、人間としてのスキルは身につかず、 習慣化して出来ている人には自然とスキルが身についている。 掃除をしても売上は上がらない、などと考えている人は、 基本の重要さが解っていない上に、 たいしたスキルも身についていないものだ。 初めて会社に入って初めて仕事をした日、 面接をした日のことを思い出して欲しい。 そのときの気持はウソでは無かったはずだが、薄れていくものだ。 仕事に就けることがありがたいと思っていたその瞬間の気持ちは、 心のどこかに埋もれてしまってはいないだろうか。 尊敬する経営者の言葉に、「毎日が、本日開店の気持で」 というのがある。まさに、毎日を、初出社の日、 面接の日の気持で迎えることが出来れば、毎日が新鮮で、 学びや気づきに囲まれた、素直な、 真摯な気持で生きていけることだろう。 細かいところにこそ神は宿るという。 始まりの日を思い出し、 基本 を大切にし、凡事徹底を続けて行くと、あるとき変化に気づく。 そうやって自分で気づいたときには驚くほど成長できているのだ。 今週も、成長とお役立ちのために、一歩一歩、前へ前へ。 井上

今週の予定 12/8 心を整え、自己を律する

「心が変われば態度が変わる。 態度が変われば行動が変わる。 行動が変われば習慣が変わる。 習慣が変われば人格が変わる。 人格が変われば運命が変わる。 運命が変われば人生が変わる。」 これは、ヒンズー教の教えです。 人生も、運命も、変えることが出来る。 そして、そのすべての源は自分の「心」のありかたである。 そう教えています。 態度が良くない人は、心のありようが良くない。 態度は心のアウトプット、自らが表現しているものであり、 意思表示の1つです。 立ち振る舞いも、佇まい、表情も態度の一つ。 だらだらした動き、乱暴な動き、これは、自らが選択して自己表現しているもの。 言わずとも解って欲しい、という子供的な甘えから来ているもの。 自律の1つ目は、この「態度」をコントロールすることから始まるのだと思います。 まだ自律が出来ていない子供は、態度をコントロールできません。 自律できていない大人も同じ行動をしています。これは迷惑です。 人に迷惑を掛ける大人は、皆の足を引っ張り、近くに居てほしくない存在です。 他人では無く自分を見、常に心を整え、自分の機嫌は自分で取る。 自分の「態度」を改めて見直してみよう。 今週も、前に前に意識を向けて行こう。 === 来週の予定 月)市内 木)島根 島根大学講義 金)島根 土)東京 井上

12/2 今週の予定 常に考える

常に考える 「常に考える」ということはとても大切なことである。 仕事をしているときには確かに頭を使って考えてはいる。 しかし、目の前にある課題に対してだけ考えているので 実はそれほど深くは考えてはいない。 脳もそれほど働いていない。 「仕事とは、考えること」とも言える。 深く考えなくても良いのは「作業」と言う。 いつもやっているルーチンワーク、決められたことを決められたとおりに やること、毎日同じくりかえし。これは作業である。 作業ではなく仕事をしなければ成長も喜びもないし成果も変わらない。 仕事と作業、どちらを選択しているは自分の責任である。 たとえば、現在のテーマになっている生産性を10%アップ。 その場だけで無く、常に考え続ける。 生産性を10%上げるためには、どうしたらよいのか、 どうしたら、開発コストを10%削減できるか。 どうしたら、予定工数の10%早く仕上げられるか。 ああしたらどうだろう、こうしたらどうだろうと、いつもいつも考える。 すると、必ずアイディアが浮かんでくる。 そのアイディアを実践的に試し、また考える。 ちなみに、10%は1%の積み重ね、1%は0.1%の積み重ねだから、 そのように考えれば、アイディアの数は爆発的に増やせる。 そして、常に考えるべきテーマはいくつもある。 たとえばボーンチャートに書いた、生産性向上、モチベーションアップ、 CS向上、新製品開発、利益率向上など、考えるテーマはいくらでもある。 今やっている目の前の仕事についても、もっと大きな視野で見た時も、 あと1%生産性を、あと1%利益を上げるために、1%新技術を使うには、 お客様に1%多く喜んで頂くには・・・どうしたら、何をしたらできるか、 と常に考える習慣をつける。 複数のことを常に考え続けるのは、大変に思えるかもしれないが、 繰り返しの訓練で習慣となれば、そのうち気にせずにできるようになる。 習慣でアイディアや成果が出てくれば、仕事が楽しくて仕方なくなる。 仕事が楽しければ人生も楽しくなる。 楽しく仕事ができれば人の役に立て、必要とされるから幸せになれる。 常に考えていれば、仕事、人生の好循環がやってくるというわけだ。 今週も「よくする」ために、常に考えながら前に進もう。 今週の予定 月 PM社内→市内 火 AM一宮 水 B塾 木 経営研究会 忘年会 金 PM社内(よ

課題図書7 強く生きたいと願う君へ

課題図書7 強く生きたいと願う君へ  2012年12月 中小企業の専門家、良い会社を見つめ続けてこられている坂本光司先生初の自己啓発書。 良い本です。 坂本光司先生の本、何から呼んだら良い?と時々訊かれます。 1冊目はやはりこれ「日本でいちばん大切にしたい会社」ですね。 2、3も出版されています。

社内ML 11/24  自分を知る

リクエストがありましたので、予定とコラム的メールを送ります。 久しぶりなので、かなり濃厚になっています。何を伝えたいのか ゆっくりかみ砕いて読んで貰えたら幸いです。 =今週の予定= 日:福井 月:三河安城 木:鹿児島 金:鹿児島 土:東京 ◆自分を知る 人は弱い。気を抜けばすぐに低きに流れる。 低いところで妥協している人は、自分が高いところに上がろうとしないかわりに、 高いところに居る人を引き込もうとするから、なお気をつけねばならない。 その低きところからの誘惑にも人は弱い。 後ろを見ながら誘惑されないようにと頑張るよりも、進むべき高みを見つめて 進んで行く方が、何百倍もワクワクして楽しいだろうし成果も得られる。 「自分はダメだから、成長しなければならない」という自己否定を動機に 辛い努力するよりも、まず今の自分を知り、さらに、なりたい姿を思い描くことで 自然とわき出る動機に従って努力する方が楽しく成長できるのだ。 自分を知ることとは、周りを知ることである。自分を計るのは人しかない。 世界が自分1人だけだったら、自分自身が良いか悪いか高いか低いか 判断できない。 今の自分がどれだけ恵まれているのか、周りを知らなければ その有り難みはわからないのである。 本は書いた人の経験すなわち人生の一部。その本を読んだり講演などで 人の話を聞いたりするのは、周りを知るためである。 それが自分の現在位置を知るということだ。 そしてまた、自分が進むべき高みを見つけることもできる。 もちろん、読むべき聞くべきは、自分より高みの人の話であるが、 ほぼすべての人が自分より高い部分を持っていることも覚えておこう。 「周り」とは、人間というもの、人間社会のみならず、人間も属する自然界、 宇宙さえも含まれる。学びつづけることにより「原理原則」という絶対位置「軸」を 体に備えることが出来る。 原理原則に従った軸ができれば、日々の行動のベクトルを、幸せの方向に 合わせることができる。 会社は最終教育機関であり、学びは、仕事と積極的学習の実践から得られる。 皆さんのベクトルが、学びによって幸せの方向に向いていくことを願っています。 今週も、お役立ちのため、自己成長のため、前に前に。 井上

今週の予定 8/19 安心感を提供できるようになろう。

お疲れ様です。 今週の予定です。 月)雑務諸々 火)B社訪問/中小企業家同友会の講演会に参加 水)ビジネス塾 木)社内ミーティング 金)宮崎(仮予定) 土・日)鹿児島 暑い日が続いていますが、体調管理は自己責任です。 夏バテや夏風邪を引かないよう、食事と睡眠は意識的に、しっかりと気を遣いましょう。 === 仕事とは、「自分の能力や知識」を他の人のために役立てることです。 自分が持っている能力や知識、いわゆるスキルや人間力知り、それを人のために 生かせるよう考え工夫し行動しましよう。 自分の強みや得意分野を、時折再認識してみることが大切です。 もう1つ重要なのは、生かすための能力や知識を強化すること、すなわち学び成長することです。 社会や環境は常に変化していきます。よって、「前と同じ」はすぐに通用しなくなります。 昔に得た知識スキルはすぐに陳腐化していきます。 だから、常に学び続けることが重要なのです。 10年前の常識はすでに非常識です。それに囚われたり、それで十分と考えているとしたら問題です。 周りの人や仲間に迷惑をかけています。 ましてや、学校で学び知ったことの多くは、すでに古い情報であったり今では間違いとなっていることも 少なくありません。それ以前に、小中高や大学、専門学校で学んだことは、社会に出てから学ぶための 「基礎学習」ですから、そこで学んだことそのものには力はありません。 社会に出てからどれぐらい学びましたか? 社会に出てからどれだけ成長できましたか? あらためて振り返ってみて下さい。そして、これからどのように成長していきたいか、しっかりとイメージを 描いて下さい。 手を使う職人とは異なり、ソフトウェアの世界では年を取るごとに「技術者」としては枯れていきます。 たとえばですが、35~40を過ぎたらプログラマー職としては終わり。もし現役の人がいたら、それは 一握りのスーパープログラマー(身近には1人も居ませんけど)か、次のステップに成長できなかった 落ちこぼれです。年齢だけでなく、新たな言語や環境に少しでも抵抗を感じたらアウトだと思います。 その時点で、次のステップである上級SEやプロマネ、コーディネーター、コンサルタントができるように なっていなければ、ITの世界から去らねばならなくなります。 だから、できるだけ幅広く沢山の経験と学びを重ね、将来の「仕事

今週の予定 8/5 言い訳が先行する人間は成長しない

みなさん、お疲れ様です。 暑さも本格的、夏バテや熱中症など、体調管理には気をつけましょう。 今週の予定 月)M金属N社長と打ち合わせ 火)社内MT 夕刻よりベンチャー支援センター 夜はビジネス塾のメンバーとビヤガーデン 木)蒲郡、豊橋、安城の企業へ視察 その他、雑務や日付が確定していない訪問や面談など目白押しです。 言い訳が先行する人間は成長しない 言い訳が先行する人は、会社でも近所でも役に立たない。 そういう人は、自分だけが大事だから状況がみえない。 言い訳とは、自分以外に責任を求めること。自分にいちばん甘い人。 あれがわるい、誰が悪いと言い訳を言っていれば、行動を起こさずとも自分を 正当化できたつもりになれるので楽なのです。 人は低きに流れやすい生き物ですから、つい、言い訳を言って人の責任にして、 行動を起こさない(サボる)傾向になりやすい。 流されないようにするためには、自分の言動をしっかりと監視し、言い訳を言って いないか、今自分にできることはないかと考える、そして行動することが重要です。 言い訳を言う人は、それだけでまわりに迷惑を掛けている人です。 人に迷惑を掛ける人は社会に於いて困った存在。ましてや会社のような小さな 組織には、居てもらったらこまる存在です。直接的に迷惑を掛ける人、間接的に 迷惑を掛けている人など色々いますが、だいたいが自分優先の人です。 迷惑を掛ける人になってはいけません。 そうならないためにも、自分に責任と自信を持つことが大切です。 そのために日々、学び、行動するのです。 今週も、前に前に進み続けます。 井上

坂本光司先生の書籍

今週の予定 7/30 徳のない人に才を教えると

お疲れ様、今週の予定です。  月)雑務、月末業務 火・水)東海バネ工業株式会社(他)の視察 木)大垣のウェルテクノス服部社長と面談 他 金)諸業務 土)法政大学大学院 市ヶ谷で受講  東海バネは、どこでも作れそうなイメージがある工業製品であるバネですが、 「ここでしかできない」バネを製造する会社です。 ソフトウエアも同じです。誰でもどの会社でもできるソフト作りやサービス提供。 しかし、我々にしかできないソフトやサービスを提供できることが非常に 重要です。難しいことはありません。我々の持つ「強み」を見つめ直し、強化し、 提供すれば良いこと。強みは必ずあります。  ===  「徳のない人に才を教えると間違って使う」 特を持たない人に技術、技能を教えると、それを間違って使ってしまう。 たとえば戦争や、殺人(兵器)、ITならウィルスやハッキング、クラッキング、 使う人の立場に立って作られていない自己中なシステム(画面や帳票)。 IT技術にかかわらず、コミュニケーション、態度、すべてのあらゆるスキルは 善なる心、利他の心をもって、使われるべきものであり、利己、自己中的に、 自分の利益やわがままを通すために使われるものではありません。  全てのスキルは、それを使う相手の気持ちがわかる優しき心を持って使うものです。 自分が持ちうる全てのスキルは全て人のためにある。 そして、人に役立つ人になるためには、さらにスキルを増やし、磨かねばなりません。 徳なきスキルは小手先だけのものであり本気で人を喜ばすことはできない。 徳や、 正しき心、優しき心をもっていれば、すべきことが見え、それを解決や達成するために スキルを身につけることになる。ものごとには順序があるのです。 徳を磨くには、学んで人を知り、己を知ること。相手を想うこと。人に尽くすこと。 学び、行動し、行動から生まれた結果や問題からまた学ぶ。 そして読書は、多くの人の思想や人生を知ることが出来る数少ない手段の1つです。  今回の課題図書の日本理化学工業に訪問したときの、大山会長がもつ空気感は、 数えきれない程多く学び、悩み、人に尽くしてきた、まさに徳を感じられるものでした。 そして、学びは一生死ぬまで続けるものと、いまだ学び続けておられます。 学校での学びは、社会に出て学ぶための準備。

第3回 社内ミーティング

今日は13:30から19:00過ぎまで、5時間半ぶっ通しの社内ミーティングでした。 前回、前々回のブレストから出来た特性要因図から1つのテーマ=大骨(今回は、”モチベーション”でした)を取り出してさらに深掘りし、 中骨の「なりたい状態」について、達成の抵抗となる要因、その対策、具体的ツールまでをブレスト形式で出し合い(=小骨)、 その中から今から出来ることをピックアップしました。 10数項目ほどあるのですが、社員のみんなは「あしたからやる!」とのこと! 素 晴らしい。絶対に会社が良くなります。頑張れ!

来週の予定 7/22 小さくてもいちばんの会社

来週の予定 月 社内MT 水 午前 健康診断、午後 企業再生の件 金 静岡研究レポート作成MT 土 市ヶ谷で受講 日 企業視察(栃木・こころみ学園) 書籍「小さくてもいちばんの会社/坂本光司&坂本光司研究室 著」が 講談社より出版されました。ちいさくても輝く、すばらしい中小企業を 取材・研究し、64社が紹介されています。私はそのなかの2社を担当 執筆しました。これで大学院での研究の成果物の1つとして、著者の 一覧に名前が書かれている書籍は3冊目となりました。 いずれも世の中を良くするための本であり、社会貢献の一環です。 今回は、就職先を選ぶときの「物差しを」変えてもらうことと、経営者に 目指すべき良い会社の姿を知って貰うための本です。 給与や会社の大小、売上規模などではなく、求人票や経営指標には 現れない、 印税代わりに頂いた2冊のうち1冊は会社に寄贈しますので、読んで みてください。本来の印税は、世の中を良くするための次の研究に 使われますので、できれば、ぜひ買って読んで下さい。 就職を控えている学生が居たら、プレゼント(献本)してあげると良いです。 本当の良い会社を選択することが、本人とその家族を幸せにし、さらに 地域を良くしていくからです。 我々も本当の「良い会社」になれるよう頑張らねばなりません。 そのためには、会社に属する全ての人が学び、成長することが必須です。 今週も一歩一歩成長の階段を登り続けます。 井上

今回の課題図書 利他のすすめ~チョーク工場で学んだ幸せに生きる18の知恵

イメージ
今回の課題図書 です。 幸せとは、 仕事とは、人生とは。 仕事観、人生観は常に考えていたい、人として 生きるため のテーマです。 人はみな幸せになりたいという想いを持っています。 その「幸せ」とはなんでしょうか? 利他のすすめ~チョーク工場で学んだ幸せに生きる18の知恵

今週の予定 7/16 ~依存している自分

みなさん、お疲れ様です。 今週の予定です。 火)昼間は雑務、夜から名古屋経営研究会の例会に参加 水)企業再生についての相談 木)テクノプラザ企業見学会 アツタ起業 土)東京市ヶ谷で受講 2012年後半に入り早くも7月の後半に入ります。 計画的に、優先順位を考え、 成果を見据えての実践行動をしていきましょう。 すでに2回ほど、ブレストを行いましたが「良い会社」 にするためには、 各自の「良い会社」へのイメージ、ビジョンが大切です。 なぜなら、良い会社にするのは会社ではなく、 そこに居る人だからです。 会社は○○してくれないという言葉を良く聞きますが、 全くの依存体質から出る言葉です。 会社は、政府は、学校は、先生は、区長は、自治会は、国は・・・ ・・自分が行動しない 言い訳を依存先にする、甘えの体質です。 個人も会社も、精神的にも経済的にも自立し、 依存しない心構えで生きて行かねばなりません。 昨今の情勢からも、その必要性は濃くなっています。ただし、 人は1人では生きていけません。 その場所、縁あって意味あって集まった仲間、 地域にできることは、自分の力を提供し、役立つこと。 役立つことによって、まわりから必要とされ、生かされる( 生かしてもらえる)。 他人の責任にして愚痴を言っても、言い訳を言っても、 まったく何も解決しません。 (それは試せばすぐにわかりますが、 愚痴は自分や聞いてくれる人にとって猛毒ですので要注意。) 言うだけで行動しない人も同じ、 行動しないのは言っていない人と結果同じです。 愚痴や言い訳を考えて言っているエネルギーがあるならその分、 今、自分で何が出来るかを考え、 行動する。これに尽きます。 依存している自分を見つけよう。そして、今から行動を変えよう。 今週も前に前に、前進あるのみです。 井上

利他のすすめ~チョーク工場で学んだ幸せに生きる18の知恵

イメージ
書籍購入メモ 良書です。 必読です。 すべての人の、働いて、幸せに生きるということ。 それがわかります。 利他のすすめ~チョーク工場で学んだ幸せに生きる18の知恵

今週の予定7/9 社会と会社と自分とのつながり

お疲れ様です。 下半期、早くも1週間が経過しました。後半の立ち上がりはどうでしょうか。目標に向けて再起動できましたか? 私は充実の一週間でした。遅くなりましたが今週の予定です。 月)大垣市にて2社視察訪問 2社とも障がい者雇用に関する会社で、うち1社はITで障害者就労移行支援をしている会社。その後、夕刻~夜にもう1社訪問。 水)金山でコミュニケーションとコーチングの勉強会。夜に、東京外苑にある、暗闇で学ぶ場「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」にて法人化記念イベントに招待され参加。真の暗闇で視覚障がい+α(素晴らしい体験)を体験できる、視覚障がい者の活躍の場でもあります。ここは、みなさんに一生に1度は必ず体験しておいて欲しいと思っている場所です。 金)長久手の会社に訪問。色々な相談を受けます。 土)法政市ヶ谷校舎で受講 障がい者雇用や高齢者雇用をしたいとずっと考えていましたが、大垣という身近な場所に、ITで障がい者就労移行支援をしている会社の社長とご縁があって先日知り合うことが出来、現在の私の師である坂本光司教授を連れて本日会社訪問してきました。障がい者就労移行支援事業は、助成金目当てでやっているブラックな会社や団体も少なくない中、本気で就労できるよう頑張っている良い会社でした。私はすっとITで障がい者雇用を担う可能性を探っていましたが、実際にやれている場を見ることで現実味が増してきました。さらに障がい者雇用だけでなく、障がい者就労移行支援事業をやるという可能性も出てきました。もうしばらく勉強して、何らかの形で必ず実現したいと考えています。 このようなことは、地域貢献、社会貢献の1つの形であり、会社の存在価値および社会的責任だと思っています。もちろん、小さな社会貢献も非常に重要で、近隣地域での挨拶、清掃、そして正しい消費(良い企業の良い製品を購入することでの応援)、なども大切で、さらに、今からできることです。挨拶や清掃は、一人一人が実践するのみ。そして、消費による応援は、社会的に良い企業を知り、そこの製品を買うこと。国産の原料を使って正しく作られた食品や、障がい者が作った授産品を購入することで応援できます。中国製等の「とにかく安いもの」を買い続けているくせに「景気が良くならない」と嘆いてる人は勉強不足もいいところ、お店屋さんごっこをすれば誰にでも理解できることです。ただし

Outlook 署名の移行ができたのねの巻

Outlook の署名は、メールのデータを移行して、メール開いてコピペして作れば良いので、「まあいっか」とコピペ作業をしてたんですが、ファイルのコピーの方が絶対的に楽で確実だし、実際、手動は地味に手間なのでオススメです。複数の署名がある方にはさらに便利かと。 ◆Windows XP C:\Documents and Settings\(ユーザー)\Application Data\Microsoft\Signatures ◆Windows Vista / 7 C:\Users\(ユーザー)\AppData\Roaming\Microsoft\Signatures ここにあるファイルを全てコピーすればオッケーです。 ついでに・・・仕分けルールもエクスポート&インポートできるのでした。

来週の予定6/30 幸せの多くは、働くことから得られる

来週の予定 月)社内会議(ブレスト2回目) 火)税理士さんと面談 水)ビジネス塾懇親コンペ 木)豊橋・岐阜 企業視察(アルデックス、日本ウェストン) 土)市ヶ谷にて受講 日)学校の仲間の結婚式(名古屋) ※その他、に2社ほど訪問予定。 田中さんが入社してくれて1週間がたちました。3ヶ月は試用期間で、職場に慣れ、仕事を覚えるための期間ではありますが、お互いに仕事や職場が合うかどうかを見合っている期間でもあります。互いにオープンなコミュニケーションができると良いと思っています。ピュアな営業としてとても期待しています。技術的なことはあまり深く覚えなくても良い(自然に身につく感じで良い)と考えているので、技術班は押し込まないようにしてください。(笑) さて、いよいよ下半期がスタートしました。 2012年も半分が経過しましたが、年初に立てた目標の進捗はどうなっているでしょうか。いまいちど、進捗状況を確認し、目標達成できるよう再度計画を立ててみて下さい。目標達成に向かう為の行動はPDCAが基本。細かく早く回すほど、達成率は高まります。ただし、足下を見すぎて、先が見えなく成らないように、ゴールである目標は、そして目的は何かを都度思い返しながら進んで下さい。 幸せの多くは、働くことから得られます。仕事とは人に役立つこと。そして、いつも人に役立てるようになるためには成長し続けなければなりません。どんなことでも現状維持と考えると自然に20%ダウンすると言われています。常に学び続け、常に成長し、機能よりもより良い、より質の高いお役立ちができるよう、毎日「意識して生きる」ようにしましょう。自分と周りの人の幸せを創るために。 来週も、お役立ちと成長のために、前へ前へ。 井上

CSS 空白セルも表示したい!

空白セルも表示するCSS。 メモ。 empty-cells: show; table , td , th 要素に使えます。 対応していない古いブラウザもあるようです。 ちなみに、表示しないのを明示する場合。 empty-cells: hide; あんまり使わないかもしれないけど、時々デザイン的に使えたりするかもしれないです。

今週の予定 6/25 意識的に生きる

お疲れ様です。 今週の予定です。 火)コーチング勉強会の研究会 水)テクノプラザ合同委員会 土)市ヶ谷で受講 決定で無い日も、前日や当日確定してくる予定があります。 空いた時間にはデスクワーク、雑務、連絡など、することが山積みで、 余裕がある週とは感じません。優先順位や、捨てるものをしっかりと 切り分けて、時間を有効に活用して行きます。 ・・・ 「意識的に生きる」 成長は、気づきの連続と言います。 では、気づきはどこからくるのでしょうか。 それは、意識的に生きる、ということです。 仕事や生活で忙しい日々を単にこなしていったり、淡々と過ごしたり している間は気づきを得ることは難しいものです。 意識をして、アンテナを立てていれば、どんなことからも気づきを得る ことができます。 どんな意識をするかはその目的にもよりますが、自己成長のために 意識する、また、お役立ちを意識する、自分の周りを良くする・明るく する・楽しくする、など、肯定的な意識を持ちつづけることが大切に思います。 そして、重要なのは、気づきは「行動と体験」からのみ得られる、ということです。 自ら考え、自ら変え、自ら行動することこそが、気づきの源泉です。 その行動とはたとえば、自分から挨拶をする、率先して掃除をする、良い本を読む、 誰かと肯定的(前向き)な議論をする、など簡単なことばかりです。 毎日を「意識的」に生きていきましょう。 今週も、意識的に、前向きに、一歩一歩前進あるのみです。 井上

Outlook 2002にしたら、メール送信できなくなった?!

通称青いヤツOutlook Express があまりにも不調なので、黄色いヤツ Outlook 2002 (^^;)に先日変更したお客さんから、 「メールが送信できない!助けて!」と連絡。 ぬぬぬ、抜かった。やっぱりちゃんと送受信のテストしなきゃなぁ、と初歩的手抜きミスを反省しつつ 現地に来て調べてみると、某レンタルサーバー提供 「POP Over SSL/STARTTLS」に  Outlook 2002   sp3  が 対応していないらしい?! 2002 sp1 のみ対応ってどゆことさ?! レンタルサーバー屋も、Outlook も、どっちも手抜きな感じ!#-.- OL2002 のアカウント設定で、SMTPサブミッションポートに繋ぎつつ、暗号化を外すと、無事送信できるようになりました。さあ帰ろう。 ・・・と、ここでエンジニア魂、というか単なる好奇心。 ポート25で暗号化ありにしてみたら・・・・やっぱダメ。 サブミッションポートにして暗号化あり、即ち、送信できなかった最初の設定にしたら・・・、あれ、テスト送受信はできちゃった?!(謎) 試しにメールを書いて送信してみると・・・エラー。なんだよオイ! #-.- 「このSMTPサーバーはSSLをサポートしていません。以前このサーバーでSSLで保護された通信をしたことがある場合は、サーバー管理者かインターネットサービスプロバイダに問い合わせて下さい。」 って・・・・。仰るとおり、 以前したことありますけど、どうしろと言うのだ? はい、すなおに暗号化外すっ。 余計なことしてストレス増やしちまったよぇ。 Win7 の新しいoffice 使っている人は、おなじSMTPサーバーで問題なく ssl できてるんだよね。 サーバまで暗号化してると、ちょっとだけ安心感があるもんね。 その先のサーバー間や受信側がどうなっていようと、「こっちは暗号化してましたから~」とか言い訳できそうだし。 気は心、といいましょうか。 office 新しくしてもらう かなぁ。

今週の予定 6/18 羅針盤の示す方へ。

お疲れ様です。 今週の予定、送るのを忘れていたようですので送ります。 月)本日、事務処理・雑務・お客様との連絡などで忙殺。 火)A様へ訪問 水)一宮の会社へ訪問、 午後は社内会議 木)午後テクノプラザの例会 金)市ヶ谷で昨年出版を手がけた「日本でいちばん幸せな県民」について台湾からの取材に応対 午後は「こころみ学園・ココファームワイナリー」へ企業視察 土)市ヶ谷で受講 土日もない日々が続いていますが、走り続けるのもなかなか悪くない感じです。 ここの所、経営理念「存在価値の創造」の創造の部分に違和感を感じ始めています。どんな人間にも存在価値は必ずあり、創り出すものではないかもしれないということです。もし創り出すとしたら、存在価値を発揮できる場、すなわち「職場」「仕事」であろうと思います。 職場は人でできている。会社は目的のある方向に進む船であるという話は以前しました。だから、違う方向を向く者や、仲間を信頼できない者は、命を預ける仲間、クルーではありません。学ばない者、成長しない者は、仲間に迷惑を掛ける者となっていく。これは論外。 その全員で向かう方向を示す羅針盤が「経営理念」。クルー全員が幸せになるための指針です。 だから大切に考え、拘ります。 時代や意味に違和感があれば変えることもあります。 今の仕事を得意とするみなさんが、その得意分野を仕事とすることで存在価値を高める。 会社を学びの場とすることで、より存在価値を高める。 人生は学びつつけるものであり、その場を提供するのも会社の存在価値を高めることに繋がる。 お客様に必要とされる機会(チャンス)を創り出し、存在価値を見いだせる機会をつくる。 より高い学びをし、お客様により役立ち、存在価値を 仕事と学び、存在価値、そして幸せは、切っても切り離せないもの。 これらを表現できる良いイメージ、良い言葉に出逢えるよう、私も学び続けていきます。 今日も前へ前へと進み続けます。 羅針盤の示す方へ。 井上

CSSでちょっと堀り文字

メニューやボタンに使うテキストを、「ちょっと掘った感 じ」にしたいときに使うCSSのメモ。 実際は、テキストに影をつけるだけです。 イメージ(画像)で作れば良いんでしょうけど、商品名なんかの場合、どんどん変えたかったり、 DB+PHPなどで、生成したりしたいときありますよね。 変更の多いお客様のときも重宝しますね。 ◆文字の色が暗いときは、明るい色を下に。(例では白 #fff) text-shadow: 0px 1px #fff; ◆文字の色が明るいときは、暗いを上に。(例ではグレー #333) text-shadow: 0px -1px #333; 陰の色も、真っ白よりちょっと暗めにした方が良い場合など、調整してみてくださいませ。 ・ ・ ・ 蛇足ですが、 ちなみに、1つめのパラメータは横(左右)方向、2つめは、縦(上下)方向です。 実は、3つ目のパラメータがあって、ぼかし具合が指定できます。 こんな風に指定します。    text-shadow: 1px 1px 3px #000; (右下にぼかし3の黒い影) これだと、掘り文字 じゃなくて、影(ドロップシャドウ)になります。 さらに、カンマ区切りで同じテキストにいくつでも追加できるのですが…ややこしいなぁ。   text-shadow: -1px -1px  #aaa,  1px 1px 3px #444; これで、左上に白っぽい輝き、 右下にぼかし3のグレーの影 が出るはずです。 たぶん。^^;

phpMyAdminをインストールしてMySQLの管理を楽したい。

イメージ
Webサイト上でMySQLのデータベースを扱うので、phpMyAdminをインストールしてみることになった。 今風に言えば「クラウドDB」である。 でも、前からあるホスティング(レンタルサーバー)の貸しDBの呼び方を変えただけなのである。呼ぶだけででそれっぽくなるなら、まあ良いか。 1)まずは、提供元のサイトに行って、phpMyAdmin をダウンロードだ。 http://www.phpmyadmin.net/home_page/ 右上のDownload 云々~をクリックする。 ダウンロードファイルのリンクをクリックしてDL。 色々用意されているが、all-languagesのzip形式を選択。 オールランゲージと言いつつ、日本語対応しているかどうかは知らないままダウンロードしてやったぜぃ。  ・ ・ ・ ダウンロードできたら、ローカルで解凍して、Webサイトにアップロードだ。 ルート(/)にフォルダを作る代わりに、ffftpでフォルダごとアップしてやれば良い。 長いままだとあとから何かと面倒なので、アップロード前にフォルダ名を短くしてやった。 さらにバージョンがわかるように数字をくっつけておくあたりはさすが慎重派エンジニアだぜぃ。 解凍すると17MBぐらいあるので、それなりに時間がかかるので覚悟だぜぃ。 ※某クラウド屋さんの注意を後から見たら、全てのphpファイルのファイル属性を 700( rwx------  ) にせよとあった。全部アップしたあとで見つけてしまったので、再度アップしなおしになった。属性を指定しながらのアップロードは ffftpの「オプション」→「環境設定」→「転送3」にあるのでそれを使うと良い。 属性変更しなくても動作しそうな気がするが、言うことを聞いておかないとあとで手痛いしっぺ返しをくらうことになるから、ここは素直になるべしだぜぃ。  ・ ・ ・ さて、アップロードが終わったらちょっとテストだ。 インストールしたドメイン+アップしたフォルダ名+index.phpでアクセスして (たとえば http://どめいん/phpMyAdmin351/index.php)「 ようこそ画面」が出たらインストール完了だ。まだまだ気を抜くことはできないがな。 もし画面が出ないなら、 まさ

今週の予定 6/10 優しさは仕事の根本

お疲れ様です。 今週の予定です。 火)AM打ち合わせ / 夕刻~経営理念委員会 水)コーチング協会勉強会 木)大阪 金)大阪 土)東京市ヶ谷にて受講 6/3に開催したイベントは大盛況、参加者から喜びの言葉を沢山いただくことができ、大成功に終わることができました。講演会はUstreamで生中継ネット配信しました。全国の方に視聴していただき、これもたいへん喜ばれました。 Ustreamによる生中継のノウハウ、および、イベントの企画、運営のノウハウが得られました。たとえば、告知、情報提供、セミナーなどを主催して本格的なイベントを行うことも可能になったと思います。 Ustreamに録画が残っていますので、自宅などで時間のあるときに是非見て下さい。 緊張して、やや挙動不審な司会をしている私の姿も映っています。 山元加津子さんの講演、ほんとうに素晴らしいです。そして後の方には、我が師、坂本光司先生も登場して話をしてくださっています。この話も素晴らしい。少々長いのですが映画に行ったとでも思って、できたら必ず見ておいて欲しいと思います。 http://www.ustream.tv/recorded/23046353 人の優しさにふれ、人の可能性を知り、心底から人を思い遣ることができる優しい人になって欲しい。 それがすべての仕事の根本にあると思うからです。 井上

えっ、フェイスブックページのカバー写真はテキスト禁止?

ある日、こんなやりとりが。 「フェイスブックページのカバー写真(画像)にテキストを入れると、削除されるんしょ?」 「えっ、そんなことないんじゃないですか?問題ありそうな文言は別かもしれないけど…。」 「Facebookのセミナーの講師が消されるって仕切りに言ってたんだけど。」 「・・・。  うーん、いろんな講師がいるからねぇ。ちょっと知っていればだれでも名乗れるんで、  全員が詳しかったり、正しいわけじゃないし。まあ、しらべときます。」 ということで、しらべてみました。 ・・・ カバー画像は、幅が399ピクセル以上のものを使用し、 次のものを含めないようにしてください。 ・「40%オフ」、「弊社のウェブサイトからダウンロード」といった価格または購入情報 ・ウェブアドレス、メールアドレス、郵送先や、Facebookページの[基本データ]セクションに記載するその他の情報などの連絡先情報 ・「いいね!」や「シェア」などのユーザーインターフェイス項目や、その他のFacebookサイト機能への言及 ・アクションを強く促す言葉 - 「今すぐゲット」、「友達に伝えよう」など ・・・ やっぱり、なんでも消される訳じゃありませんね。 注意すべきはエセ講師か。わはは。(笑) (以下メモです) できるだけ高画質の画像を使用する一方で、Facebookページの読み込み時間を高速化するには、幅851ピクセル、高さ315ピクセルで、100キロバイト未満のsRGB JPGファイルをアップロードします。

Googleカレンダー埋め込みの詳細をメモる。

Google カレンダー埋め込みのカスタマイズをするGoogle カレンダー埋め込み支援ツール https://www.google.com/calendar/embedhelper なぜか、chromeで動かない。 --#  Firefoxで動いた。 複数カレンダー表示したい場合にはほぼ必須だが、ちょっと変えたいときに毎回このツールを使うのは面倒だからパラメータをメモしてみる。これでカレンダー追加したいときもツール不要! <iframe src="https://www.google.com/calendar/embed? title=%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%82%93%E3%81%A0%E3%83%BC (←"かれんだー")  &amp; showTitle=0 タイトル非表示  &amp; showNav=0 ナビゲーションボタン(今日 < >) 非表示   &amp; showDate=0 日付非表示 (左上の年月選択リストBOXのこと)  &amp; showPrint=0 印刷アイコン非表示  &amp; showTabs=0 タブ(週・月・リスト)非表示  &amp; showCalendars=0 カレンダーリスト非表示(右上▼)  &amp; showTz=0 タイムゾーン非表示 (左下)  &amp; height=600  &amp;  wkst=2   1:日曜スタート 2:月曜スタート 7:土曜スタート  &amp; hl=ja     日本語  &amp; bgcolor=%23ffffff 背景色 白 (カレンダーの外枠)  &amp; src=***********%40gmail.com Googleカレンダのアカウント  &amp; color=%23113F47      ↑の予定のカラー指定  &amp; src=***********%40gmail.com 2つめのアカウント このように複数書けば複数表示  &amp; color=%23113F47      ↑の予定のカラ

今週の予定5/28

お疲れ様です。 今週の予定です。 月)静岡サテライトで授業 地域経済学 火)浜松 コーチング研修会合宿 水)同上 金)東京 企画した講演会イベント準備 土)東京市ヶ谷で授業 コミュニティビジネス、研究会 日)東京 企画した講演会イベント本番 先週は結局、Kさん、Yさんへの訪問打ち合わせが入り、 期待していた余裕は全くなくなりましたが、呼んで頂けるのはありがたいことです。 週末は法政大学の校舎を借りて、山元加津子さんの講演会と自主上映会を企画・主催します。 イベントの企画主催は始めての経験ですが、計画、準備、実行、調整。PDCAを回すことは仕事と 同じで、良い学びになっています。 その上、山元加津子さんのお話や映画を多くの方に伝えることができることが、なにより嬉しく いつか名古屋でも企画できたらと思っています。 さて、次の配本は趣向を変えてマンガです。感動コミックというシリーズの1冊で、「良い会社、 良い職場」で有名な沖縄教育出版という会社とその社長や社員さんについて描かれていて、 読むと間違いなく感動することでしょう。 あっというまに読めますので、読後感の期限は1週間、来週の月曜6月4日までとします。 >>>吉川常務、配本お願いします。 スプリングは縮めるから伸びる。ジャンプするためにはしゃがむ必要がある。 苦しいときこそ、跳躍のイメージを持ち、「今ここで自分ができること」を考え、 その実行に全力を尽くす。それが仲間のためになり、お客様のためになる。 心からお役立ちを願い、そのために成長を意識し、 今ご縁のある全てのお客様に100%満足して喜んで頂いている姿をイメージし、 今週も前へ!

今週の予定 5/21

お疲れ様です。 今週の予定です。 月)静岡サテライトにて授業。地域経済学です。 木)ビジネス塾予備校(勉強会) 土)市ヶ谷にて授業、および、障がい者雇用と自立支援の企業視察 日)セミナー受講(予定) 先週はひどい風邪を引いてしまい2日ほど寝込んでしまいました。 横になりながら仕事をは少ししましたが、 喉の痛みや咳の症状が重く、 ピークは乗り越えましたがいまだに全快ではない感じです。 みなさんも 気をつけてください。 少し余裕のある週になりそうですが、事務、雑務、データ分析、 レポート ライティング、提案、 面談などやることはやり切れぬほどいくらでもあります。 A社さんの工程見える化とファイリングの話はキーマンで ある 社長が元々 乗り気ではなかったのでペンディングとなりました。 クラウド型のシステム提案だったので残念ですが、 自社のオリジナルな サービス(パッケージ) として開発してしまうと面白いと思っています。 研究開発の時間に作ってみたいというチームがいたら名乗り出て下 さい。 今週も、お役立ちのため、周りの人と自分の幸せのために、 前へ前へ。 ・・・ 時間は作るもの 常に時間がないないと言っている人がいます。 時間は全ての人に平等に あるものです。 そのような人に限って結構時間を無駄にしているものです。 「時間」とは命の経過です。 前回も書きましたが誰しも残り時間は決まって いるので、どのように使うかで人生も幸せも変わってきます。 どこにいても「時間を作る」意識を持つことは重要です。 ちょっとした待ち時間、たとえば10分あったら、 時間をつぶすのではなく、 なにか出来ないか考える。その時考えるよりも、 事前に用意しておくのが 賢いやりかたです。 小さな隙間時間ができたときにやることをあらかじめ 用意しておくのです。 連絡や報告、お客さんに電話、メールチェック、メモ、 メモの整理、領収証の 整理、読書、書類の整理、鞄の整理、Todoリストの更新、 スケジュール確認、 アイディアや構想を練る、… 今ぱっと思いつくだけでもいくらでも出てきます。 携帯電話網やネットが普及した今、 隙間時間にやれることは格段に増えたはず。 待ち時間、移動時間、 隙間時間を有効活用する意識が時間を大切にする意識に つながって行くのだと思います。 ぼーっとTVを観る時間を毎日15分だけ減ら

今週の予定 5/13

みなさんお疲れ様です。 今週の予定です。 月)打ち合わせ1件/静岡サテライトキャンパスで授業 火)ビジネス塾関係のコンペ 水)面接 木)コーチング勉強会 金)A社打ち合わせ 土)市ヶ谷で授業 ■人生を大切に生きるとは 大阪の「M」という会社に訪問し社長さんと話をしました。 バリアフリー化を本気でコンサルティングする会社で、導入企業に メリット(利益)の出るバリアフリー化を行えるのは日本でここだけでしょう。 この社長は骨形成不全という遺伝性の病気で幼少の頃から骨折と手術を 20回ちかく繰り返し、歩くだけでも骨折してしまうので、24歳になった今も 車いすの生活です。 祖父は同じ病気が出ていたため、小さな頃から家から一歩も出られずに 死んでいったそうです。そこには、バリアフリーなど無い次代で、障がいが 特別視され疎まれてしまうような社会や家族の理解不足などの時代背景が あったと容易に想像できます。 彼がこのビジネスを起こすきっかけは、17歳の時に告げられた、「45歳に なったら少なくとも半身麻痺になり、動けなくなり話もできなくなる」という 宣告でした。その時には死を選ぼうとしたそうですが、生きる選択をした のはその病気が遺伝性であったということからです。 自分の子孫が車いすになった時(必ずなる)、生活に困らない社会にして おきたい、おかなけれなならない、という使命感です。 さらに、そこにはタイムリミットがあります。 麻痺の来る45歳になるまでに、想いを伝えきっておくこと、家族が食べて いけるような資産を残すこと、そして、会社を継続性のあるものにしておき、 社会を変え続けられるようにしておくこと。 訪問当日、「あと8011日なんです。」と仰っていました。 麻痺の来ると言われる45歳までの日数をカウントダウンしているのです。 余命宣告とほぼ同等に受け取っているのでしょう。 我々とて、全員が必ず命の終わりを迎えます。 社員全員、100年後には間違いなく、誰ひとりこの世に存在していません。 愛知県の平均余命は、男性79歳、女性85歳です。(2005年データ) 平均ではありますが、だからといって、+50年ということはありえません。 平均余命から今のあなたの年齢を引くと、残された人生が出てきま

今週の予定 5/6

みなさん、お疲れ様です。 連休期間中は、充実していましたか? 私は実りある満足な1週間でした。 月)静岡サテライトで受講 火)会社で面接 営業希望だそうです 水)大阪 ミライロ 訪問 木)多摩草むらの会 訪問(予定) 金)A社 工程見える化 夜間打ち合わせ 土)東京市ヶ谷で受講 5月を迎え新しい「期」がスタートしました。 今期も頑張って、世の中に役立ち必要とされるよう、成長し続ける集団になりましょう。 4月末で締める1年の成績「決算書」が出てきたら皆さんにもお知らせします。 今期もしっかり学び、成長していきましょう。 仕事をするための技術的な学習と成長は、当然のことです。そうでなければ、 プロとして信頼して下さっているお客様に失礼。 そのための努力をしない人、できない人は、職業を変えた方が良いと思います。 よりお客様に役立ち、必要とされる人になるためには、広い範囲の学びが必要です。 経済、歴史、仕事観、哲学、経営、心理…あらゆる学びが世の中にはあります。 どれ1つとっても無駄なものはありません。どれから手を付けて良いかわからない、 そんな言い訳も多く聞こえてきます。 学びのチャンスはかならず日々、目の前を通っています。気づかないふり、または、 手抜きをして掴んでいないだけです。逃せばそのチャンスは一生回ってきません。 学びのチャンスが来る、と待ち構える習慣を持つだけでも大きく変わってくるはず。 目の前に来たチャンスは、あたなにとっての学びのご縁です。 迷わずぱっと掴んで挑戦してみて下さい。

今週の予定4/30 | 人財と人財

皆さん、お疲れ様。 今週の予定です。 月 静岡サテライトキャンパスで受講。学びに祝日はありません。 火 2件、2人の経営者と面談です。 水 未定の予定が1件 金 経営者ばかりの仲間と高山へバイクツーリングに行ってきます 木、土はお休みにしようと思いますが、読みたくて溜まっている本、 積み重なっている資料など、整理・整頓の「2S」に費やすことに なりそうです。連休は、いつもと違う学びのチャンスです。 今週も、より役立てる自分へと成長の歩みを前へと前へと続けます。 ・・・ 人財と人材 あなたは、会社にとって、地域にとって、どこかの組織にとって、 「人財」でしょうか、それとも、「人材」でしょうか。 「人財」とは、その人でなくてはならない仕事をする人。そこに必要とされる人。 居なくては困る人。会社や地域の宝。 「人材」とは、取り替えがきく人。だれでもできる、その人でなくてもよい仕事 (作業)をする人。いつでも代わりが居る人。 ちなみに、特定の仕事を故意に抱え込み、自分しかできない、皆にわからない よう意図的または無意識にしているのは、逆に組織の害であり、決して 人財とは言えません。 少し考えてみて下さい。 今のあなたは、「人財」でしょうか、それとも、「人材」でしょうか。 人財となるためには、日々学び、成長し、周りに与え続けるほかにありません。 今日から、明日から、どちらの道に進みますか? 井上竜一郎

今週の予定 4/22

お疲れ様です。 今週の予定です。 月 静岡サテライトキャンパスにて受講、懇親会、宿泊 火 キムラ加工様訪問、提案見積の説明と打ち合わせ 水 長野県飯田市でもしかしたら坂本教授講演のつなぎを1時間ほどやる(かも) 木 ビジネス塾 合宿(~金) 土 市ヶ谷で受講 昨日は東京泊、今日は横浜、羽田まで見送りに行って、いまから名古屋へ 帰る新幹線の車中。なんとか22時には帰り着けそうです。 今週来週とちょっとヘビーな予定で、疲労蓄積が気になりますが、良い明日を つくるために、前に前に進み続けます。 働くと言うことは、人のために役立つこと。もう、この一言に尽きます。 お金のため、生活のため、…は2番目。はっきり言って生き方としては2流3流です。 役に立てたからお金が頂けて、生活できる。役に立つ人が生きていける。 勉強は、その瞬間から未来に役に立つことができるようになる、または、役立てるため。 教育は、その人が将来役に立ち、生きてゆけるようにするため。すなわち自立。 教育する人こそ、しっかり学んでおかなければ、される側は育つことができません。 教育する人とは、親、先輩、師。だれでも先輩になり、親になります。 学ぶためには師につき、後輩のために師にならねばなりません。 「生きることとは学ぶこと」と言われるのはこのためです。 日々しっかり学び、日々しっかり役立ち、人は人を生かし、人に生かされていきます。 前を向いて進もう。 井上

いいね!ボタンを複数のページで共有しようとしたのだが…の巻

いいね!ボタンを複数のページで共有しようとしたのだが、IEではうまくいくが、Crome ではうまくいかない。1つめのいいね!ボタンでは、1000が表示されている。2つめのいいね!ボタンでは、 「いいね!」と言っている友達はまだいません。 なんて出ていて寂しさを醸し出している。字が小さいだけに、よけい、である。 ちなみに、表示形式を ボタンカウント(button_count)にしてあると、1,000いいね!を越えると、1,000単位でしか表示されなくてとっても焦る。 実際、数日悩んでしまったのである。 そんな説明は見当たらないので、まっこと迷惑な話である。ここを見てホッと安心してもらえたら幸いだ。^^ ※後日追記 2000を超えたら細かい数字も表示されるようになった。いや、単に修正がはいっただけか? いいねボタンがある div の、下記の太字の部分を一旦削除して表示形式を「スタンダード」にしてやると、細かい数字まで出てきて安心できるのでちょっとやってみると良いかもね。 <div class="fb-like" data-send="true" data-layout="button_count" data-width="450" data-show-faces="true"></div> 今回のテーマは、この↑カウント数を、同じページのフッターあたりか、別のページで確認できるようにしてやろうという所から始まってしまったのであるが…。さて、どうなることやら。 いつか書いた、メタタグ Meta tag の titile を追加してみた。どこだかの記事で title がキーになっているとかなんとか書いてあったからだが、変化無し。そもそも、IEでできちゃってるんだから…、とぶつぶついいながら調べていると、 先日のブログ にも書いたFacebook オブジェクトデバッガー に、 修正が必要な[いいね!]ボタンの警告 と表示されている。・・・うーん、気になる。 気になると言えば、書いた  http://developers.facebook.com/tools/lint/ にアクセスすると、  https:/

正式なフェイスブックページと勤務先とかの重複がきもちわるいの巻

イメージ
ちゃんと作ったフェイスブックページなんだけど、検索すると同じ名前が並ぶ。 同じ名前の会社じゃなくて、フェイスブック始めたときに誰しも勤務先を入力した(自由だけど)と思うjけど、勤務先のFBページ的なのが勝手に生成されている。GPS付きケータイやスマホなどでスポットを別で登録した人はそれも表示されちゃってるでしょうね。 突然なんだか気にいらなくなった。 いらない方をなんとかしたい。ということで、「重複の報告」をすることにした! そこで悩みが・・・。 「他のページと重複している」の報告をしようと思っても、出てこないんですよ、正式なフェイスブックページが! 出てくるときは、すんなり出てくるんだけど・・・・。 出てきてくれないと報告できないんよ。(´・ω・`) で、ふと思いついて 正式なフェイスブックページのURLを入れてみた。 そしたら、出てきた! 今回書きたかったの、これです。 手順は赤い矢印の通りです。そうです手抜です。 「報告したからって、削除してあげるわけじゃないよ。」と表示されますので、ガッカリしないようにしてくださいね。 ええ、僕はがっかりしましたとも。(´・ω・`)