第20回勉強会 (ML)

お疲れ様です。

前回の勉強会では「会社の使命」をテーマに学びました。
使命とは何か、を改めて考えてディスカッションしたのは、それぞれの「使命観」がわかって、とても良かったと感じました。

3時間ちょっとの勉強会の後、その使命観に変化があったことも、大変に喜ばしいことです。なぜなら、人は変化によってのみ成長するから。変化しない人、変化を嫌う人には成長はありません。

皆で色々な意見を出し合ったことで、社会における1つの会社、我が社の立ち位置や、社会の色々な企業、組織、家族、個人との繋がりが、しっかりイメージできたようです。
私も改めて学ぶことにより、さらに明確にすることができました。

社会の全ての企業、全ての組織、全ての人は、みな繋がっている。
全ては複雑に、しかし確実に影響しあっている。
自分の行動は全てに関わっていて影響を与えている。
貢献したものが、必ず回りまわって帰ってくる。
得意分野で集中して社会の役に立つことが、社会全体から1個人に至るまでの貢献に繋がる。

身近な人や企業とのつながり、社会に役立てるチャンスをもらえるこの「職場」がある事に感謝の気持ちが湧いてきます。

勉強会の場所で気づき学べたこと、イメージを大切にし、意識し、暖めてあげてください。

成長なければ、いつまでも今のまま。苦しい所は苦しいままです。
視野を広げ、成長すれば、どんどん楽しく、楽になって行きます。
人生がどんどん楽しく、楽になれば、それも「幸せ」と呼べるのではないでしょうか。

勉強会は毎月第2・第4水曜日です。次回から始めてみよう。
一緒に学び、視野を、自分の世界を広げよう。

井上

・・・参加者の感想・・・

お疲れさまです。
2011/01/26 第20回 勉強会の「使命」の感想です。
使命とはと聞かれたときに、最初に思い浮かんだことは、
我が社の使命である「中小企業を助ける」ということでした。
お客様に対して役立っていることは色々でてくるのに、社
会に対して役立っていることは何かと考えたときに、なか
なか意見が出てきませんでした。
お客さんがシステムを使って実現させようと考えている先
が、まだまだ見えていないんだなということと、自分たち
は道具(作業を効率的にしたり、見えなかったことを見える
ようにする道具)を作っているんだなと改めて感じました。
色々な業種にシステムを入れてもらえることで、我が社
の社会貢献は広がっていきます。
役に立てていること、役立っていることを実感できるよう
に、打合せのなかでもその先をイメージした話をしていく
ようにしたいと思います。
<S.N君>

お疲れさまです。
1月26日の勉強会「使命」の感想です。
勉強会を始める前は何か重いテーマだなと感じました。
何か(神様とか)に与えられた行うべきことで、
それをしなければ生まれてきた(会社が存在する)
意味が無いことのように捕らえてしまって、
あまり意見の準備が出来ませんでした。
勉強会の中で少し柔らかく捉えることで、
我が社と社会の関連が見えてきましたし、
その中で、より身近なお客様を大切にすることが
重要なのだと学びました。
社会全体というのは大きすぎて1個人、1会社
の貢献度合いというのは見えにくいことですが、
目に見える1つのお客様のためになることが、
結果として我が社を含む社会を良くして行く
ことなので、しっかりとお客様に貢献できるように
して行きます。
<D.Y君>

・ ・ ・

今回のテーマは、「使命」でした。
テーマのディスカッションに入る前に使命とは何か意識することで、
深く考えることができました。
初めに資料を渡されたときは範囲がすごく大きいこと、
なんだかちょっとあやふやな感じでした。
勉強会の中で皆さんとディスカッションをしていくうちに
色々な考え方があって、結局はすべてが輪になって
つながっているんだなということがわかりました。
また、最近のテーマは前後で関連のあることが多くて、
前回、学んだことと今回のテーマを照らし合わせる
ことで、視野が広がり連鎖的にイメージも大きくなる
ような気がします。
そう考えるとなんかすごく面白いことだなと思いました。
そういえば、勉強会の翌日にゴミ拾いの効果があるのかな?と思い、
道を気にしながら通勤していましたが、ゴミ拾いをした翌日から
すでにたばこの吸い殻などは目につきました・・・。
<Y.N君>

このブログの人気の投稿

技術メモ「503 Service Unavailable」

グーグルグループのメーリングリストの返信先が個人になってしまう

『ネットワークドライブ』のトラブル